地区交通安全協会 新着情報/ area info

福岡中央交通安全協会

見えない危険を想像しよう

2018/06/27

小学4年生には自転車の安全な乗り方を指導していますが、話が難しかったり形式的な話が続くと、あくびが出たり下を向く子が増えることから、子どもたちの関心を引き付けるよう工夫しています。

先日は「見通しの悪い交差点の危険性」を知ってもらうため、小学校にあるホワイトボードやボールを借用して「見えないボールのキャッチ実験」を行いました。

最初に、ホワイトボードは見通しの悪い交差点の壁、ボールは車と説明します。
〇まず、ホワイトボードの前(飛んでくるボールが見える位置)でボールを投げると無難にキャッチ(対応)できます。
〇次に、ホワイトボードの後ろ(生徒からボールが見えない位置)でボールを投げると、ボードの端から出てきたボールをキャッチ(対応)しようとしても間に合わずボールは地面に落ちて転がります。

見学していた子供たちに「見えないボールをキャッチするにはどうしたらいいか」と質問すると、
〇おじさんがキャッチする子の手元に投げてあげる。
〇キャッチする子が、一歩前に出てボードの後ろを飛んでくるボールを確認する。
などの回答がありました。

見通しの悪い交差点で出合頭の交通事故を防ぐためには、
〇見える危険だけでなく見えない危険を想像する。
〇危険(車や歩行者との衝突)を回避するためには、安全確認が重要。
〇衝突(けがする)前に安全(車や歩行者の有無)を確認するためには一旦止まらないと無理。

参加した皆さん一人ひとりに考えてもらいながら、ルールの必要性を理解してもらえるよう心がけています。

※写真は、サムライブルーのサッカー少年と見えないボールキャッチ実験の様子。

- 地区交通安全協会一覧 -

福岡地区
福岡中央交通安全協会 / 博多交通安全協会 / 東福岡交通安全協会 / 早良・城南交通安全協会 / 西福岡交通安全協会
福岡南交通安全協会 / 粕屋地区交通安全協会 / 博多臨港交通安全協会 / 宗像交通安全協会 / 朝倉地区交通安全協会
筑紫交通安全協会 / 春日地区交通安全協会 / 糸島市交通安全協会
北九州地区
若松交通安全協会 / 戸畑交通安全協会 / 折尾交通安全協会 / 八幡東交通安全協会 / 八幡西交通安全協会
小倉北交通安全協会 / 小倉南交通安全協会 / 門司交通安全協会 / 行橋交通安全協会 / 豊前築上交通安全協会
筑豊地区
直方地区交通安全協会 / 宮若交通安全協会 / 飯塚地区交通安全協会 / 嘉麻市交通安全協会
添田大任地区交通安全協会 / 田川交通安全協会 / 川崎交通安全協会
筑後地区
久留米市交通安全協会 / 小郡三井地区交通安全協会 / 浮羽地区交通安全協会 / 八女交通安全協会・東部事務所
筑後市交通安全協会 / 城島三瀬交通安全協会 / 大川大木交通安全協会 / 柳川市交通安全協会
みやま市交通安全協会 / 大牟田交通安全協会