トップページ > しぐまるの自転車安全運転クイズ

しぐまるの自転車安全運転クイズ/ Shigumaru

もんだい

自転車じてんしゃ安全点検あんぜんてんけんは、 いつしますか?

まえかならずします。

おもいついたとき、ていねいにします。

へんおとがしたりしたときにします。

こたえ

解 説かいせつ

自転車じてんしゃまえには、かなら点検てんけんをしましょう。
点検てんけんわる箇所かしょがあったら、整備せいびしましょう。
1ねんに1 かいは、専門店せんもんてん自転車安全整備店じてんしゃあんぜんせいびてん )で
点検てんけん整備せいびをしてもらいましょう。
自転車安全整備店じてんしゃあんぜんせいびてん点検てんけん整備せいび有料ゆうりょう )をしてもらうと、
点検済てんけんず みの 自転車じてんしゃには、 点検日てんけんびから1年間有効ねんかんゆうこう
賠償責任・傷害保険付TSばいしょうせきにん・しょうがいほけんつきティーエスマークが られます。
とくに、ブレーキ、ライト、タイヤについては、
走行前そうこうまえに、かなら点検てんけんする習慣しゅうかんにつけましょう。

おうちの方へ
解説の内容をお子様に説明をお願いします。

もんだい

自転車じてんしゃ信号機しんごうきのない 交差点こうさてんひだりがるとき、
ただしいのは つぎのどれですか?

後方こうほう安全あんぜんたしかめて、くるまなければ
  歩行者ほこうしゃにぶつからないように 注意ちゅういしていそいで がる。


後方こうほう安全あんぜんたしかめて、はやめに 左折させつ合図あいずをし、
  道路左端どうろひだりはじにそってスピードをとし、 横断おうだんしている歩行者ほこうしゃ
  じゃまにならないように注意ちゅういしてがる。


後方こうほう安全あんぜんたしかめて、はやめに 左折させつ合図あいずをし、
  横断おうだんしている歩行者ほこうしゃにベルなどで 注意ちゅういをうながしながら
  いそいで がる。

こたえ

解 説かいせつ

左折させつするときは、後方こうほう安全あんぜんたしかめ、 はやめに左折させつ合図あいず右腕みぎうでのひじを
垂直すいちょくうえげるまたは左側ひだりがわ方向指示器ほうこうしじき操作そうさすること)を おこない、
できるだけ道路どうろ左側端ひだりがわはじ沿って 十分速度じゅうぶんそくどとし、 横断中おうだんちゅう歩行者ほこうしゃ
通行つうこうさまたげないよう 注意ちゅういしてがらなければなりません。

おうちの方へ
解説の内容をお子様に説明をお願いします。

もんだい

一時停止いちじていし標識ひょうしきは、 自動車じどうしゃだけを規制きせいするものなので、
自転車じてんしゃは、左右さゆう安全あんぜん確認かくにんして 通行つうこうすれば
一時停止いちじていしする 必要ひつようはない。○か×どちらでしょうか?

こたえ

×(ばつ)

自転車じてんしゃは、自動車じどうしゃおなじ「車両しゃりょう」の 仲間なかまなので、一時停止いちじていし標識ひょうしきのある
交差点こうさてんでは、 停止線ていしせん直前ちょくぜん停止線ていしせんがない場合ばあい交差点こうさてん直前ちょくぜん )で
一時停止いちじていししなければなりません。

解 説かいせつ

一時停止いちじていし義務ぎむについて
車両等しゃりょうとうは、一時停止いちじていしのある 交差点こうさてんでは、
停止線ていしせん直前ちょくぜん停止線ていしせんがない 場合ばあい交差点こうさてん直前ちょくぜん )で
停止ていししなければならない。( 道路交通方第どうろこうつうほうだい43条前段じょうぜんだん )とさだめられています。
車両等しゃりょうとうとは車両及しゃりょうおよ路面電車ろめんでんしゃのことで、 車両しゃりょうとは自動車じどうしゃ原動機付自転車げんどうきつきじてんしゃ
軽車両及けいしゃりょうおよびトロリーバスの 総称そうしょうです。( 道路交通法第どうろこうつうほうだい2条第じょうだい1 項第こうだい8ごう
自転車じてんしゃは、道路交通法どうろこうつうほうでは、
軽車両けいしゃりょう分類ぶんるい されます( 道路交通法第どうろこうつうほうだい2条第じょうだい1 項第こうだい11ごう )ので、
一時停止いちじていし標識ひょうしきのある 交差点こうさてんでは、自動車じどうしゃおなじように
一時停止いちじていししなければなりません。

おうちの方へ
解説の内容をお子様に説明をお願いします。

もんだい

自転車じてんしゃは、車道しゃどう通行つうこうするとき、2だいまでなら
よこならんで 通行つうこうすることができる。○か×どちらでしょうか?

こたえ

×(ばつ)

自転車じてんしゃは、道路どうろ車道しゃどう )を通行つうこうするときは、 道路標識等どうろひょうしきとう
並進へいしんができるとされている場合ばあいのぞいて、ほか自転車じてんしゃ並進へいしんしてはなりません。

解 説かいせつ

軽車両けいしゃりょうは、ほか軽車両けいしゃりょう並進へいしんしてはなりません。( 道路交通法第どうろこうつうほうだい19じょう
自転車じてんしゃは、道路交通法どうろこうつうほう軽車両けいしゃりょう」ですので、ほか軽車両けいしゃりょう
並進へいしんすることはできません。ただし、「 並進可へいしんか 」の道路標識どうろひょうしきがある 場合ばあいは、
2だいまで 並進へいしんすることができます。( 道路交通法第どうろこうつうほうだい63じょう
※「 並進へいしん」とは、2台以上だいいじょう車両しゃりょうが、同一どういつ速度そくどならんだ 状態じょうたいで、
同一方向どういつほうこう進行しんこうすることをいいます。

おうちの方へ
解説の内容をお子様に説明をお願いします。

もんだい

自転車じてんしゃは、道路どうろ通行つうこうするときは、
車道しゃどう左端ひだりはし沿って通行つうこうしなければならない。
○か×どちらでしょうか?

こたえ

〇(まる)

自転車じてんしゃは、道路どうろ車道しゃどう )の中央ちゅうおうから 左側部分ひだりがわぶぶん
左側端ひだりがわはしって 通行つうこうしなければなりません。

解 説かいせつ

車両しゃりょうは、道路どうろ車道しゃどう )の中央ちゅうおうから
左側部分ひだりがわぶぶん通行つうこう しなければなりません。( 道路交通法第どうろこうつうほうだい17条第じょうだい4 こう
とく自転車じてんしゃなどの 軽車両けいしゃりょうは、道路どうろ車道しゃどう )の左側端ひだりがわはしって
通行つうこうしなければなりません。( 道路交通法第どうろこうつうほうだい18条第じょうだい1 こう

おうちの方へ
解説の内容をお子様に説明をお願いします。