ふくおか交通安全にゅーす/ mailmag
このメールマガジンは、交通事故をなくす福岡県県民運動本部、福岡県交通安全協会、 福岡県警察本部交通部交通企画課の三者で発行する「交通安全情報」を提供するものです。
四季折々の交通安全のポイントや毎月の交通事故発生状況、各種イベント情報等を随時配信していきます。
是非、FTSN=福岡交通安全ニュースを購読して、交通事故の防止に活用して下さい。
メールマガジン登録・解除
ふくおか交通安全にゅーす (マガジンID:0000150486)
■![]() |
|
メールアドレス: | |
■![]() |
|
メールアドレス: |
メールマガジンサンプル
2005年2月28日号(創刊号)
⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿
⊿ Fukuoka Traffic Safety News ⊿
⊿ ふくおか交通安全にゅーす ⊿
⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿
◆◆◆ まなーば回復するば~い!! ◆◆◆
=========はじめに=================================================
“はじめまして” 福岡県(交通事故をなくす福岡県県民運動本部)、福岡県警、
(財)福岡県交通安全協会です。
これから、皆様に福岡県の交通安全情報を提供します。
私達は、“安全で安心な街ふくおか”の実現を願い、真実にためになる(裏話
も)多くの交通安全情報を、このマガジンを通じて皆さんに提供していきたいと
張り切っています。
今回は創刊号でありますし、ちょっと固い話題となりますが、平成16年中の
福岡県の交通事故の実態や今年の取り組みについてお知らせしますので、ご覧に
なった皆さん、このメールマガジンを家族や友人など、より多くの皆さんに紹介
して頂ければ幸いです。
=========INDEX===============================================
【1】 平成16年の人身交通事故、またもや5万件を超えてしまった!
【2】 皆さん、今年は「交通モラル・マナー回復」で事故防止ですよ!
【3】 道路交通法が改正されます。→高速道路等で自動二輪車の二人乗りが
可能へ
【4】 四季の交通安全運動
【5】 交通安全年間スローガン〔内閣総理大臣賞〕
【6】 第18回 交通安全フォトコンテスト 作品募集!
【7】 小・中学生交通安全図画・作文コンクール
【8】 交通安全豆知識
=================================================================
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【1】 平成16年の人身交通事故、またもや5万件を超えてしまった!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
平成16年中の人身交通事故は、
・ 発生件数 51,185件、前年比 -338件(- 0.7%)
・ 死者数 275人、前年比 -37人(-11.9%)
・ 傷者数 62,244人、前年比-1,174人(- 1.9%)
といずれも前年を下回りましたが、平成11年に5万件を突破してから
は、なかなか交通事故は減少せず、昨年も5万件を超えてしまいました。
なお、九州各県と主な他県の発生状況は次のとおりですので比べて見
てみましょう。
九州各県と主な他県の発生状況(件)
佐賀 9,977
長崎 8,550
熊本 13,167
大分 7,860
宮崎 10,612
鹿児島 12,655
沖縄 6,512
北海道 27,844
東京 84,513
愛知 61,707
大阪 67,593
※ 人口の規模から九州の中でワースト1はやむを得ないかもしれませ
んが、人口10万人当たりの発生率は全国ワースト6位です。それに
しても多すぎますよね…
※ もっと「交通事故統計」を詳しく知りたい方は
福岡県警察事故統計サイト
http://www.police.pref.fukuoka.jp/toukei/index.html
警察庁事故統計サイト
http://www.npa.go.jp/toukei/index.htm
※ 昨年発生した5万件以上の交通事故の中で、お年寄りと自転車が関
係した交通事故が特に増加しました。その中で、全国的にも珍しい自
転車同士の交通死亡事故が2件も発生したことは、私達も大変ショッ
クな出来事でした。
“そこで、皆さんにお願いがあります。”
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【2】 皆さん、今年は「交通モラル・マナー回復」で事故防止ですよ!!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
先程も説明しましたが、福岡県の交通事故の発生率はずっとワースト
上位でありまして、減らない理由をいろいろと考えてみました。
事故が減らないのはどうしてでしょう?玄界灘の荒波にもまれて育っ
た博多っ子の荒々しい性格からでしょうか(それも少しはあるかもしれ
ない?)、困ったもんですよね。
そこで、科学的に物事を考えてみようと交通事故データを引っ張り出
して、じっと数字を睨みました。すると、次の様な現実がかいま見えて
きました。
○ 全事故51,185件中、
・ 加害者の脇見運転が60.5%(30,972件)
・ なんと被害者側にも脇見、交差点安全進行、徐行等の法令違
反が、22.4%(11,459件)ありますよ。
○ 歩行者の死者88人中、
・ 70.5%(62人)
傷者4,678人中、
・ 33.4%(1,562人)
に、なんと横断歩道外横断、走行車両や駐車車両の直前直後の横
断、信号無視、飛び出しなどの違反があるのです。
“またまた、ここで自転車が登場します。”
○ 自転車乗用中死者28人中、
・ 64.3%(18人)
傷者9,051人中、
・ 35.5%(3,212人)
に、脇見、交差点安全進行、信号無視、一時不停止等の法令違反
がありました。
交通事故は、どうしても加害者側の不注意ばかりに注目しがちですが
ご覧のとおり、被害者側にも相当割合の法令違反があります。
自転車問題も天神地区の違法駐輪が全国ワースト1と大々的に報道さ
れ、福岡県の交通モラル・マナーの悪さをニュースで目にしたり、耳に
したりすることが、ほんと多くなりましたよね。個人的にはそこまでは
ないと思っていたのですが、残念です。(皆さんはどのように感じてい
ますか?)
“本題です。”
このままでは、黙っておられない、私達は福岡県の交通モラル・マナ
ーを回復するため、今年はやります。
今年を「交通モラル・マナー回復元年」と叫び、ドライバー、歩行者
自転車を利用する人、すべての人々が交通ルールを理解し、見直し、行
動で示す、「交通モラル・マナー回復運動」を実行していきます。
私達も街頭に飛び出て、ビシビシと取締りもやります。このマガジン
を見た皆さん、今、皆さんを「交通モラル・マナー回復運動」リーダー
と勝手に任命しました。
もう二度と違反はできませんよ、模範ドライバー、模範歩行者、模範
自転車です。
(担当者の独断ですが、それくらい強い気持ちでこの運動に取り組み
ます。)
皆さん、私達と共に「悪かね、ふくおかの交通マナーは」を「よかね
ふくおかの交通マナーは」に変身させましょう、共に頑張りましょう。
期待してます!! よろしく!!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【3】 道路交通法が改正されます。→高速道路等で自動二輪車の二人乗りが
可能となります
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
平成17年4月1日から、高速自動車国道及び自動車専用道路におけ
る自動二輪車の二人乗りは、年齢が20歳以上の者で、大型二輪免許又
は普通二輪免許を受けていた期間が通算して3年以上のものについて、
認められることとされました。
道路交通法改正内容については→
http://www.police.pref.fukuoka.jp/koutuu/kotuho.html
警察庁(自動二輪車の二人乗り)
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku36/niringaiyou.html
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【4】 四季の交通安全運動
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
この運動は、昭和23年から全国で実施されているもので、交通安全
思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践
を習慣付け、交通事故防止の徹底を図るために実施しているものです。
交通事故の防止を、県民の皆さんが自らの問題として参加できる運動
ですので、ぜひ、年4回の交通安全運動に積極的に参加して、安全行動
を実践しましょう!!
春の交通安全県民運動期間 平成17年 4月 6日~ 4月15日
夏の交通安全県民運動期間 平成17年 7月20日~ 7月31日
秋の交通安全県民運動期間 平成17年 9月21日~ 9月30日
年末の交通安全県民運動期間 平成17年12月11日~12月31日
http://www.police.pref.fukuoka.jp/koutuu/anzenkatudou/anun.html
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【5】 交通安全年間スローガン〔内閣総理大臣賞〕
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
運転者(同乗者を含む)に対するもの
● 確かめよう 歩行者 スピード 車間距離
歩行者・自転車利用者に対するもの
● やりません とび出し 手ばなし 二人乗り
こども部門
● よくみてね! いっぱいのばした もみじのて
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【6】 第18回 交通安全フォトコンテスト 作品募集!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
交通事故のない安全で明るい町づくりのために、あなたの作品をお待
ちしています!
□応募作品 シートベルト、チャイルドシートの着用、自転車の安全な乗り
方、交差点の安全通行、子供と、高齢者の交通安全、無謀運転
の防止など交通事故ゼロの願いをこめた、交通モラル・マナー
の向上に関するもの。
□応募期間 平成17年2月~7月15日
□送り先 福岡県交通安全協会 フォトコンテスト係り
詳細に関してはこちらをご覧ください>>【CLICK!】
http://www.fukuoka-ankyo.com/
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【7】 小・中学生交通安全図画・作文コンクール
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
悲惨な交通事故をなくそうという願いをこめた「交通安全図画・作文」を県
下の小学生・中学生の皆さんから募集しております。皆さんの図画・作文を通
じ、多くの人々に交通意識を高めていただき、交通事故の防止に役立てたいと
思います。多くの皆さんからの作品をお待ちしております。
平成17年度「小中学生交通安全図画・作文」の募集は
平成17年4月1日~7月8日まで、各地区交通安全協会を通じて行います。
詳細に関してはこちらをご覧ください>>【CLICK!】
http://www.fukuoka-ankyo.com/
□ 平成16年度第56回「小・中学生交通安全作文」優秀作品の紹介 □
「もう だいじょうぶ」
福岡県田川郡大任町立今任小学校 1年 むらかみ ひいろ
「どかあん」
とおとがした。ぼくは、くるまにぶつかった。これまで けがをしたこと
いっぱいあったけど、そのときは しんだとおもったくらい いたかった。
まさか ぼくがじこにあうなんて おもっていなかった。いつも「ひとが
とおる しろいせんからとびださないようにしなさい。」と おじいちゃん
からいわれていたのに、ともだちを おいかけていて わすれていた。
ぼくは、たすかってよかったとおもった。じこはこわいし、かぞくをしん
ぱいさせてわるかったとおもった。
あさ、がっこうにいくとき、しゅうだんとうこうをしている。
いつも、ぼくのおじいちゃんがついてきてくれて、くるまがきたときに
ちゅういをしてくれる。そのときぼくは、きをつけようとおもう。
そしてこれからは、ひとりでもきをつけて、とびださないようにしようと
おもう。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【8】 交通安全豆知識
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
① 「自動車の停止距離」
危ないと感じて急にブレーキをかけても、自動車はピタリとその場
で止まることはできません。
走ってくる自動車のすぐ前や後ろを渡らないようにしましょう!
〈急ブレーキをかけて自動車が止まるまでの距離〉
30㎞ ■■■■ 14m
40㎞ ■■■■■■ 22m
50㎞ ■■■■■■■■■ 32m
60㎞ ■■■■■■■■■■■■ 44m
② 「マナップくん」をご存じですか?
福岡県民が交通ルールを遵守するという運動である「マナーアップ
ふくおか」のシンボルマークです。
http://www.police.pref.fukuoka.jp/koutuu/anzenkyouiku/index.html
③ 交通安全に関する日をご存じですか?
福岡県では、毎月、交通安全に関する日を定めていますが、どのよ
うなものがあるかご存じですか?
毎月、次の日を交通安全の日として定め、活動を行っていますので
県民の皆さんも設定内容の交通安全に努めて下さい!
※ 「交通安全の日」
毎月1日 「交通事故0県民の日・交通安全の日」
通学路等における交通立番の励行
毎月1日・20日 「シートベルト・チャイルドシートの正しい
着用推進の日」
シートベルト・チャイルドシートの正しい着
用推進キャンペーンの実施
毎月8日 「二輪車・自転車交通安全の日」
二輪車・自転車の街頭点検の実施
毎月10日 「違法駐車追放の日」
違法駐車追放のためのパトロールの強化
毎月15日 「高齢者交通安全の日」
高齢者に対する保護誘導活動の強化
=========編集後記=================================================
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
みなさん!寒か2月ば、風邪もひかんで元気にすごしとんしゃーですか?
毎日寒かですね~!ご挨拶が遅れましたが、編集を担当しとります「ふっけ
い」といいます!福岡県警のマスコットですたい!編集の最後に毎回コラムば
書いていきますけん、よろしくお願いします!ちょこっと博多弁が混じります
ばってん。(^_^;)許してくださいね!m(_ _)mメールマガジンは初めてのこと
で試行錯誤をしましたばってん、なんとか創刊できましたばい。不定期に出し
ますが、月1回を原則に頑張りますけん、応援ばよろしくお願いします。
m(_ _)m
今回は、先日、自動車に乗ってたときのヒヤリハットば紹介します。
先日、幅員が5メートルの狭い道路を車で30キロくらいで走っとったら、
前を走っとった女性の乗った自転車が、私の自動車の真ん前でいきなり転倒し
たとですたい。バックが車輪に挟まったみたいやけど、もうビックリで、パニ
クッてしまったとです。でも、私は、その自転車をよく見とったけん、急ブレ
ーキばかけ、ABSのおかげで、自転車の手前2メートルくらいで止まること
ができたとです。もう少しスピードの出とったら、おそらく止まれずにはねて
しもうとったと思います。考えただけでぞーとしますばい!
で、教訓ば一つ!「裏道では速度は控えめに、自転車などの動きには十分注
意する。」と言うことですたい!ABS様々やったとです!!
では、次号をお楽しみに!!(^_^)/~
=================================================================
発行者:福岡県警察本部・交通事故をなくす福岡県県民運動本部・福岡県交通
安全協会
☆ 福岡県 http://www.pref.fukuoka.lg.jp/
☆ 福岡県警察 http://www.police.pref.fukuoka.jp/
☆ 福岡県交通安全協会 http://www.fukuoka-ankyo.com/
☆ 本メールの内容についてのお問い合わせ
福岡県 kotsu@pref.fukuoka.lg.jp
福岡県警察本部交通企画課 kotsukikaku@police.pref.fukuoka.jp
福岡県交通安全協会 fukuoka.ankyo@muse.ocn.ne.jp
☆ 登録内容の変更や配信停止はhttp://
☆ 本誌の未着・送付先変更等 http://
☆ このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
☆ このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
=====================================================
このメールマガジンは、「まぐまぐ」の配信システムで発行しています。