運動の重点と主な実施事項
① 飲酒運転の撲滅
◆ 体調と翌日の運転予定を考えて、「適正飲酒」
◆ 二日酔い運転をしない。運転前にアルコールが残っていないか確認
◆ 「飲酒運転は絶対しない、させない、許さない、そして見逃さない」
◆ 飲酒運転を見掛けたら必ず110番通報
② 夕暮れ時以降における歩行者の交通事故防止
~横断歩道マナーアップ運動の推進~
◆ 早めのライト点灯、夜間の対向車や先行者がいない状況では、ハイビームを活用
◆ 横断歩道に横断者がいる時は、一時停止し横断者を優先
◆ 反射材用品や明るい服装を着装
◆ 横断する時は、車が停止するのを確実に確認、近くの横断歩道を利用
◆ 高齢者は、身体機能の変化を理解し安全な交通行動を
③ 自転車・特定小型原動機付自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
◆ ヘルメットの着用
◆ 自転車等は車両、車道通行が原則、歩道通行は例外、交通ルールを遵守、歩道では必ず歩行者優先
◆ 自転車保険に必ず加入
◆ 特定小型原動機付自転車の正しい知識と交通ルールを理解、安全な利用